ホーム
企業概要
木づかいの宝
赤田の大仏
企業概要
木づかいの宝
赤田の大仏 秋田県由利本荘市
第10回 2007年6月9日放送
由利本荘市赤田
長谷寺
大仏殿と言われている大観音堂は二重屋根造り。
高さ10メートルの長谷十一面観世音菩薩は、赤田の大仏と呼ばれ親しまれている。
是山和尚が天明6年(1786)に建立した。観世音菩薩は明治21年(1881)に焼失。
現在の観音像は、明治25年(1892)に再建したもの。
杉の寄せ木に金箔を施している。
毎年8月22日に「大仏祭り」が行われる。
赤田の大仏
TOP