ホーム
企業概要
木づかいの宝
赤神神社五社堂
企業概要
木づかいの宝
赤神神社五社堂 秋田県男鹿市
第21回 2007年8月25日放送
男鹿市 門前地区
鬼が一晩で作ったという伝説の999の石段を上がっていく。
国指定重要文化財
赤神神社五社堂
入母屋造りの五つの社殿は江戸時代中期(1710)に建設。
細部の意匠は一棟ずつ異なり宮大工の技術の高さを示している。
江戸時代の僧侶円空が造った十一面観音立像がまつられている。
風雪に耐えられるよう軒には支柱が取り付けられている。
五社堂は近世の社殿建築の特色をよく表し価値が高い。
赤神神社五社堂
TOP