ホーム
企業概要
木づかいの宝
弘前八幡宮
企業概要
木づかいの宝
弘前八幡宮 青森県弘前市
第60回 2008年5月24日放送
青森県弘前市
弘前八幡宮
国指定重要文化財
唐門は前後に軒唐破風をつけた四脚門。
全体が弁慶塗りで極彩色の装飾をつけている。
弘前八幡宮は五年の歳月をかけて慶長17年(1612)に完成したと伝えられている。
弘前二代藩主信牧公が弘前城の鬼門を押さえようと大浦郷八幡より移したという。
本殿は青森ヒバを使った三間社流造。
複雑な木組みが社殿を支えている。
彫刻には桃山時代の作風が残されている。
弘前八幡宮は桃山時代の巧みな建築手法を今に伝える。
弘前八幡宮
(ひろさきはちまんぐう)
住所
青森県弘前市八幡町1-1-1
電話
0172-32-8719
※外観のみ公開
TOP