企業概要
木づかいの宝

山堂 根本中堂 山形県山形市第66回 2008年7月5日放送

山形県山形市
宝珠山立石寺 根本中堂
国指定重要文化財
立石寺は山寺という名で親しまれ、大勢の参拝客が訪れている。
根本中堂は延文元年(1356)に、初代山形城主の斯波兼頼が再建した。
ブナ材の建築物では日本最古といわれている。
比叡山延暦寺から移された不滅の法灯は およそ1200年の間灯し続けている。
太いヒバの柱がしっかりと守っているようだ。
東北を代表する霊山として、多くの人々の信仰を集めている。
山寺 宝珠山立石寺 根本中堂
(ほうじゅさんりっしゃくじ こんぽんちゅうどう)
住所 山形市山寺4456-1
連絡先 山寺観光案内所 023-695-2816
山寺山門事務所 023-695-2843
拝観料 300円
時間 8時から17時(無休)

TOP