企業概要
木づかいの宝

新波神社 秋田市雄和第70回 2008年8月2日放送

秋田市雄和
新波神社拝殿
国登録有形文化財
新波神社拝殿は、3年の月日をかけて明治23年(1890)に建てられた。
技巧を凝らした龍の彫り物は、製作に百日間要したと伝えられている。
四人の力士たちが拝殿の四方で力を込める。
力士像が全身で屋根を支えているようだ。
拝殿の奥にある本殿もケヤキで造られている。
安定感のある木組みが支えている。
新波神社
(あらわじんじゃ)
住所 秋田市雄和新波字樋口16
問い合わせ先 018-887-2224
料金 参拝自由

TOP