企業概要
木づかいの宝

旧盛岡高等農林学校本館 岩手県盛岡市第80回 2008年10月11日放送

岩手県盛岡市上田
旧盛岡高等農林学校本館
国指定重要文化財
青森ヒバを用いた木造二階建ての洋風建築。
現存する旧盛岡高等農林学校本館は、大正元年(1912)に建てられた。
この学校は、明治35年(1902)に日本で最初の高等農林学校として創立された。
教師たちは日本の農林業を担う人材の育成に尽力した。
二階の大講堂は授業や学校行事に使われた。
多くの優れた人材がこの学び舎を巣立った。
現在は岩手大学農学部附属農業教育資料館として活用されている。
建物は建築当初の姿を留めていて、学校建築の歴史を知る上でとても貴重だ。
岩手大学農学部附属農業教育資料館
(旧盛岡高等農林学校本館)
住所 岩手県盛岡市上田三丁目18-8
問い合わせ先 019-621-6103
入館料 大人140円 大学生・高校生100円 小中学生70円
開館日 4月下旬から11月3日までは毎日(夏季一斉休業日をのぞく)それ以外の期間は、月曜から金曜まで。(祝日と年末年始は休館)
開館時間 10:00~15:00

TOP