企業概要
木づかいの宝

旧第五十九銀行本店本館 青森県弘前市第93回 2009年1月10日放送

青森県弘前市元長町
旧第五十九銀行本店本館
国指定重要文化財
拝殿
ルネッサンス風の建築様式で、左右均等に建てられている。
第五十九銀行本店本館は、明治37年(1904)に竣工し営業を始めた。
一本の太いケヤキから、三本か四本のカウンターの柱を作ったと言われている。
重厚に作られた店内は優美さをそなえる。
二階には大会議室がある
天井には金唐革紙が貼られている。
錫箔と漆を手作業で和紙に仕上げたもので、全国でも貴重な装飾とされている。
随所にある明治の面影が建物を彩っている。
旧第五十九銀行本店本館
(青森銀行記念館)
住所 青森県弘前市元長町26番地
問い合わせ先 青森銀行記念館
0172-33-3638
観覧時間 4月1日から11月30日(基本的に毎週火曜日は休館)と、2月上旬の弘前城雪燈籠まつり期間中
観覧料 一般(高校生以上)200円  小中学生 100円

TOP