ホーム
企業概要
木づかいの宝
紺屋町番屋
企業概要
木づかいの宝
紺屋町番屋 岩手県盛岡市
第98回 2009年2月14日放送
岩手県盛岡市
消防活動の拠点だった建物がある。
紺屋町番屋
盛岡市指定保存建造物
紺屋町番屋は、明治24年(1891)に「盛岡消防よ組番屋」として建築されたという。
二階は畳敷きの広間で、集会所としての役割も果たしていた。
屋根から伸びる六角形の望楼は。大正二年に増築された。
高さは14メートルあり、当時は街を一望できた。
火事を見つけると半鐘を鳴らし人々に知らせた。
外観の美と機能性を兼ね備えていた。紺屋町番屋は盛岡の街並みに往時のハイカラさを強く印象づけている。
紺屋町番屋(こんやちょうばんや)
住所
岩手県盛岡市紺屋町4-33
問い合わせ先
坂井 副分団長 電話019-622-5891
見学
事前に連絡があれば見学可能
見学料
無料
TOP