企業概要
木づかいの宝

天台寺 岩手県二戸市第100回 2009年2月28日放送

岩手県二戸市
天台寺本堂
国指定重要文化財
天台寺は東北地方の代表的な観音霊場として知られる天台宗の名高い寺。天台寺本堂は万治元年(1658)に盛岡藩によって再建された。
江戸時代前期の本格的な密教仏堂とされる。
本堂は、内部に大型の厨子を持つ五間堂。
多くの絵馬が奉納されている。
本堂の内陣正面には平安時代に作られた菩薩形坐像が安置されている。
人々の厚い信仰が今も変わらず寄せられている。
天台寺(てんだいじ)
住所 岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
問い合わせ先 天台寺 電話0195-38-2500
公開期間 年中無休
観覧料 文化財保護協力金として300円

TOP