ホーム>今年もコンテナ苗の種まき作業を実施!

今年もコンテナ苗の種まき作業を実施!

 当社は原木の素材生産や計画的な植林・間伐等の実施から、国産材合板の製造まで、一貫したビジネスモデルを通じて持続可能な森林経営を実践しています。2019年からは育苗事業としてコンテナ苗の生産を開始し森林事業の拡大を図っています。2021年4月、今年も向浜工場の苗木用ハウスにてコンテナ苗の播種(種まき)作業が行われました。

 

 コンテナ苗は細長い切り込みがあり底面に大きな穴が開いている構造で、水平方向の根巻きを防止し、根が空気に触れると自然に根の成長が止まる「根切り」ができる根鉢付き苗です。細長い形状の根鉢によって効率的な植付け作業を行うことができ苗も根付きやすく、植栽時に乾燥等にさらされにくく根が傷まないなどの特徴があります。
 また通常の植栽適期(春や秋)以外でも高い活着率が見込められることから、積極的に生産拡大が進められています。



樹脂製の多孔容器(マルチ・キャビティー・コンテナ)で育成

 

 作業は育苗培土に水を混ぜる土づくりから始まり、充分に混ぜあわせた土をコンテナにしっかり詰め込みます。コンテナの孔は40個、1孔あたり150ccでまんべんなく土を敷き詰めていきます。コンテナに土を充填した後、いよいよ播種(種まき)の工程に入ります。種はコンテナ孔に一粒ずつ丁寧にまき、まいた後に通気性・保水性がともに高い鹿沼土を覆いかぶせます(覆土)。



攪はん機によって育苗培土と水を混ぜ合わせる

 



培土をコンテナ孔にしっかりと詰め込む

 



きちんと発芽して生長するようにと想いを込めて種をまく

 



杉と小花粉杉の種は5粒まいて覆土

 

 発芽後一定の背丈になってからはハウスの外で育てます。植えてから1年半ほど時間をかけて育て、背丈が35センチになったところで出荷適齢となります。
 苗の生産は年々増大し、着実に増産体制を整えてきています。コンテナ苗は植林後の活着が良いという評価を得ており、今後も需要に合わせて生産量を増やしてまいります。

苗木を海風から守る暴風壁を設置

 


植えてから1年ほどが経過した「杉」


植えてから1年ほどが経過した「少花粉杉」

 

 日本の森林は終戦直後や高度経済成長期に造林された人工林の多くが主伐期である50年生を超えて、本格的な利用期を迎えています。森林の多面的機能を発揮させつつ資源の循環利用による林業・木材産業の成長化を目指すためには、主伐後の適切な再造林が必要であり、造林の低コスト化と苗木の安定供給が重要になっています。造林作業のコスト低減化を推進する苗木生産技術として、コンテナ苗の生産量は全国的に増加しています。
 当社は森林事業のさらなる拡大、『植える、育てる、収穫する、上手に使う。そしてまた植える』という永遠の緑の循環を守り、地球環境の保護と住環境の充実を目指し、林業・木材産業の成長化に貢献してまいります。



 

■関連リンク
 ・2020.12.14 「アキプラの森 小安峡」で豊かな森づくりを
 ・2020.08.10 「山の日」に山を思い、山の恩恵に感謝
 ・森林環境事業

▲ページトップへ