今年7月にオープンした秋田県男鹿市の複合観光施設「オガーレ」では観光客の誘客を図り、地域のさらなる発展を促進するため様々なイベントやサービスの充実を進めています。この度、オガーレの敷地内にドッグランを新設することになり、当社は地元企業の一つとして木材チップの提供を決めました。

複合観光施設「オガーレ」

国産材を主原料とする木材チップ
2018年11月14日(水)、施工業者の方が当社の男鹿工場を訪れ、3tトラック2台分のウッドチップを運び出しました。ドッグランに木材チップを使用するメリットとして、ペットのおしっこなどがかかっても吸収してくれるほか、木から出る香りの成分が雑菌の繁殖を防ぐことで悪臭を防いでくれます。また、ダニの発生や繁殖を防ぐため、愛犬の健康にも効果的です。芝生より手入れが簡単なこともあり、現在では多くのドッグランに木材チップが使用されています。



トラックの荷台へ流し込みます

周囲に木の香りが広がります

木の枠で囲われたドッグランへショベルカーを使いながら大量の木材チップを敷き詰めていきます。地面から10cmほどの厚さで敷き詰めることにより防草効果も期待できるほか、犬が走り回ったり寝転がっても地面が露出せず、大切なペットに汚れが付きにくくなっています。この度、木材チップを敷き詰めたことでドッグランは大きく完成に近づきました。愛犬家の方々がペットとともに男鹿を訪れ、当社の木材チップが敷かれたドッグランを快適に楽しく利用される日を心待ちにしております。



当社の男鹿工場は、防音壁を利用して地域の子どもたちの絵画を展示する「潮風ギャラリー」や、清掃ボランティア活動「船川港湾区域アダプト・ロード・プログラム」への参加など、地域の環境・景観の保全を目的とした活動を行なっています。また、地域の雇用を支えながら経済の活性化の一端を担うとともに、なまはげ柴灯まつりや男鹿日本海花火など様々なイベントへの協力を通して、地域の皆様とともに地域づくりに励んでおります。


小中学生の絵画作品等を掲載している潮風ギャラリー

アダプト・ロード・プログラム

男鹿日本海花火
2018年2月に開催された平昌オリンピックでフィギュアスケート金メダリストに輝いたアリーナ・ザギトワ選手(ロシア)。秋田犬を飼いたいと母親に相談していた彼女に、秋田県大館市の秋田犬保存会が秋田犬「マサル」を贈ったことが大きな話題となりました。この度新設されるオガーレのドッグランでは秋田犬の展示を予定しており、人気が高まっている秋田犬と触れ合えるドッグランとして、多くの観光客が訪れるものと期待されています。


当社は2025年までに日本の木材自給率50%以上を達成することを目指して、あらゆるところに(A)国産材(K)合板(G)を利用する「AKG50作戦」を展開しています。国産材の活用を通して地球環境の保護と地域へ貢献することは当社の社是であり、今後も地域とともに歩む企業として邁進してまいります。

秋田魁新報 2018年12月26日(水)掲載