当社社長の井上篤博が会長を務める東京都合板組合連合会(メーカー、問屋等の在京合板関連6団体で構成)主催の「第51回新年合同賀詞交歓会」が2025年1月7日、明治記念館(東京都港区)を会場に開かれ、商社、問屋、機械メーカー、接着剤メーカーなど業界関係者約500名が参加して、合板業界のさらなる発展に向けて力を合わせていくことを誓いました。

主催者として挨拶に立った井上会長は、地震など災害が多い日本において、国民を災害から守る強い建物づくりの一助となるよう合板や建材の生産・加工、流通に取り組んでいき、『伐って、使って、植えて、育てる』という永遠の緑の資源循環と日本の森林再生のため国産材合板を作り続ける決意を表しました。
来賓としてご出席いただいた青山豊久林野庁長官、宿本尚吾国土交通省大臣官房審議官、榎園弘東京都産業労働局農林水産部長からご祝辞を頂戴しました。






新年を祝いながら業界発展のため交流を深める参加者
国産材の積極的な利用は国内の森林保全や再生、地域経済の活性化、森林・木材産業の成長化に寄与するとともに木材製品の持つ炭素の貯蔵効果によって2050カーボンニュートラル、SDGsの達成に貢献しています。
当社はこれからも『植える、育てる、収穫する、上手に使う。そしてまた植える』という永遠の緑の循環を守り、森林資源の循環利用と持続可能な森林経営を実践し、新たな合板の活用方法の提案を通して、国産材の需要開拓、利用拡大に一層取り組んで参ります。