楽しい「テレビの時間」を夜空に描く男鹿日本海花火

 第21回男鹿日本海花火が2025年8月14日、男鹿市OGAマリンパークを会場に開催されました。今年は「テレビの時間~花火だョ!全員集合~」をテーマに、ドラマ、バラエティー、ドキュメンタリー、アニメ、映画などのテーマ曲やサウンドトラックとともに全16テーマで約1万発の花火が打ち上げられ、来場者は楽しみに待っていたテレビの時間を思いながら、真夏の夜に繰り広げられる光と音のエンターテインメントに夢中になりました。

好天の中男鹿日本海花火ファンが打ち上げを待つ
打ち上げ会場から臨む当社男鹿工場

 男鹿日本海花火は「競わず背伸びせず等しく万人に優しい花火」を目指しており、花火を見ている人や花火を作っている人など携わっているすべての人の気持ちによって「幸せのエンターテイメント」として作り上げられています。当社はこの男鹿日本海花火の趣旨に賛同し開催支援を行っています。
 今年当社が協力した打ち上げは「オーディション番組の時間」と題された8番目のプログラムのシンクロワイドスターマインです。K-POPやJ-POPアイドルのオーディションで誕生したグループの楽曲の躍動するリズムに合わせて次々と花火が打ち上げられ、終盤の曲サビにワイドスターマインが広がり見ごたえのあるプログラムとなりました。

 男鹿日本海花火は男鹿に縁のある有志が「男鹿に活力と夢を」の願いのもとに企画され、県内外のボランティア、地元企業の協力、入場者からの協賛金や募金等によって運営されています。当社は男鹿で事業展開する企業として「男鹿に活力と夢を」の願いを叶える一員となるため男鹿日本海花火に毎年協賛しています。
 また花火への協賛の他、当社男鹿工場の防音壁を利用した「潮風ギャラリー」で市内小中学生の絵画や地域の防犯意識の向上を目指す標語の展示、清掃ボランティア活動「船川港湾区域アダプト・ロード・プログラム」での環境保全活動、秋田の冬を代表する伝統行事「なまはげ柴灯まつり」への支援など地域への貢献を果たすため様々な活動に取り組んでいます。令和5(2023)年には秋田県男鹿市船川港船川地区に14.37haの森林を新たに取得し、社有林「アキプラの森 男鹿」と名付けて森林資源を持続的に活用する森林経営をさらに推進しています。
 2025年3月には男鹿市内の園児や児童・生徒たちが安全・安心に登下校できるように保育園バスの購入や小学校等のスクールバスを更新する事業に対して企業版ふるさと納税を通じた協力を行っています。

船川海岸通りで子どもたちの力作がお出迎えする潮風ギャラリー
船川海岸通りの清掃、維持管理を行うアダプト・ロード・プログラム
幻想的かつ勇壮なまつりなまはげ柴灯まつり
男鹿水族館GAOホッキョクグマに木材チップをプレゼント
社有林「アキプラの森 男鹿」から花火の打ち上げ会場を望む
子どもたちの登下校が安全・安心となるようバス整備事業に協力

 今年の花火大会はトレンディドラマ、スポーツ番組、深夜番組、朝ドラ、海外ドラマ、ミステリードラマ、学園ドラマ、大河ドラマ、映画、医療ドラマのテーマ曲とともに打ち上げが続き、来場者は一度は聞いたことがある曲に耳を傾けながら夜空を明滅する光の造形に大きな歓声と拍手を送りました。

「スポーツ番組の時間」
シンクロスターマイン
「深夜番組の時間」
トリプルスターマイン
「朝ドラの時間」
ワイドスターマイン
「海外ドラマの時間」
トリプルスターマイン
「ミステリードラマの時間」
ワイドスターマイン
「大河ドラマの時間」
HANABI Fusion 2025

 思いを込めたメッセージとともに打ち上げられる恒例の「メッセージ花火」では、お亡くなりになった方への追悼や日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを伝える花火が、心のこもったメッセージとともに大切に打ち上げられました。感謝を表す花火の中には男鹿水族館GAOに来館してから今年で20周年となるホッキョクグマ豪太に対する温かい感謝のメッセージも豪太ファン一同から寄せられました。

 プログラムの最後を飾ったのはフルワイドスターマイン「青春ドラマの時間」。フィナーレ花火は一般からの協賛金、昨年の花火大会会場での募金、男鹿市内に設置された花火募金によって打ち上げられました。ドラマのサウンドトラックに合わせて良質な花火玉が次々と打ち上がり、締めを飾った約500メートルにわたるフルワイドスターマインは圧倒的な光と音のエンターテインメントとなって目の前に現れ、集まった多くの男鹿日本海花火ファンを魅了しました。

 フィナーレ花火は男鹿日本海花火ファンからの多くの募金によって打ち上げられたことから、男鹿日本海花火はあらためて男鹿地域内外の多くの人々の力が集まって開催されていることが示されました。
 当社は今後も「競わず背伸びせず等しく万人に優しい花火」を目指す男鹿日本海花火をはじめ、地域の大切な行事の開催支援を継続して地域社会の維持・活性化に貢献できるよう努めて参ります。

TOP