企業概要
ペーパークラフト
秋田プライウッドのオリジナルペーパークラフトを紹介しています。プリントアウトした紙を切り取って、組み立てて作ってね!
必要な道具
ペーパークラフトを作るのに必要な道具です。道具を揃えるときの参考にして下さい。

少し厚めの紙を使います。プリント用紙売り場には「ペーパークラフト用」と書いてある紙もあります。

紙を切るために使います。

まっすぐなところを切るときに使います。

カッターで切るときに下にしいて使います。厚い雑誌や古新聞でも代わりになります。

まっすぐなところを切るときにカッターと一緒に使います。

折り線を針でなぞると折りやすく、きれいに折ることができます。書けなくなったボールペンでも代わりになります。
注意!!
はさみやカッターを使う時は、手を切らないように気を付けて、ゆっくりていねいに作りましょう。※刃物を使いますので、小さなお子さまには保護者が必ず付き添ってください
ホイールローダー

「丸太運ぱんトラック」で工場に運んできた丸太を、皮をむくための「バーカー」や加工しやすいように丸太を蒸す「蒸煮室」などに運ぶ、とっても力持ちの車です 。
※A4用紙4枚
ダウンロード
フォークリフト

工場の中で合板の半製品を次のラインへ運んだり、できあがった合板製品を出荷するためにトラックへ積んだりします。力持ちで機動力があるので合板の生産活動には欠かせません。
※A4用紙4枚
ダウンロード
丸太運ぱんトラック

合板の原料となる秋田杉などの間伐材を、山から直接工場へ積んで走ってくるリフト付きのトラックです。秋田プライウッドでは間伐材を使った合板づくりが盛んに行われているので、このトラックが大活躍しています。
※A4用紙2枚
ダウンロード
トラック

できあがった合板製品などを運ぶトラックです。バックには、アキプラの森(鳥海)の四季の写真がデザインされています。
※A4用紙1枚
ダウンロード
路線バス

秋田杉の写真が大きくプリントされた、街のなかを走っているバスです。間伐材を使った合板製品「杉太郎」「杉小町」などがデザインされています。
※A4用紙1枚
ダウンロード
空港リムジンバス

秋田空港と秋田駅の間を走っている、秋田プライウッドの広告がデザインされたラッピングバスです。みなさんは街の中で見かけたことがあるかな?!
※A4用紙1枚
ダウンロード